Tops Dental Clinicのブログ 献金(日本赤十字社 ウクライナ人道危機救援金) 投稿日:2023年2月21日 カテゴリ:院長ブログ ロシアによるウクライナ侵略から一年が過ぎても、未だ和平への道筋がたっていません。 かけがえのない命が毎日消えています。寒さの中での生活は私達には想像も出来ない程ひどい状況だと思います。 私達が出来ることは、一日も早い停戦 […] 続きを読む ザイオンス効果と聞いて 投稿日:2022年9月26日 カテゴリ:スタッフブログ ザイオンス効果と聞いて「ピンとくる」人も多くいらっしゃると思います。1968年、アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが示した、「ある対象への反復接触がその対象への好意度を高めるという現象」で単純接触効果とも訳されていま […] 続きを読む 2022年(令和4年)4月より診療時間が変わります 投稿日:2022年3月28日 カテゴリ:お知らせ 日頃よりトップスデンタルクリニックをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2022年(令和4年)4月より、以下の通り診療時間が変わります。患者さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解賜りますようお願い致します。 続きを読む 歯周病治療と予防歯科を学ぶ 投稿日:2021年12月24日 カテゴリ:院長ブログ 今年も目白大学の実習生を受け入れました。歯科衛生士という仕事は、治療アシスタントはもちろんクリーニングや歯ブラシ指導など多岐に渡っています。PMTC、ホワイトニングやカウンセリングなども行います。中でも、歯周病治療や予防 […] 続きを読む 2021年春季日本歯周病学会学術大会(Web開催)に参加しました③ 投稿日:2021年8月2日 カテゴリ:スタッフブログ 8020運動の成果もあり、80歳を超えて20本以上の歯を有する方が40年前の1980年が10%以下であったのに対し、2016年時点で51%と約半数の方が達成することに成功しています。 歯が多く残っていることは、おいしくご […] 続きを読む 2021年春季日本歯周病学会学術大会(Web開催)に参加しました② 投稿日:2021年7月21日 カテゴリ:スタッフブログ 第64回春季日本歯周病学会学術大会がコロナの影響によりオンラインでの開催となりました。 ”ホームケア-う蝕の予防と知覚過敏の抑制-” 東京医科歯科大学大学院 う蝕制御学分野 大槻昌幸先生の発表を拝見させて頂きました。 口 […] 続きを読む 2021年春季日本歯周病学会学術大会(Web開催)に参加しました 投稿日:2021年7月8日 カテゴリ:スタッフブログ 春季日本歯周病学会学術大会の特別講演にて、西田亙先生の「令和の歯科医療は炎症消退を通して全身の健康に寄与する」という講義を拝聴しました。 皆様、ご存じの通り歯周病と糖尿病はとても深い相関関係にあります。そのため、糖尿病学 […] 続きを読む 2021年 春季日本歯周病学会学術大会(Web開催) 投稿日:2021年7月1日 カテゴリ:院長ブログ 今年の春季日本歯周病学会学術大会も昨年と同様オンラインでのWeb開催となりました。 本大会では、「今、求められる歯周治療~研究から臨床~」をテーマに再生治療や全身疾患との関わりなど、今回も様々な内容について講演がありまし […] 続きを読む 目白大学の実習生が当院での実習を修了となりました 投稿日:2020年12月22日 カテゴリ:院長ブログ 目白大学の実習生が当院での実習を修了となりました。 実習生にとっては、初めて患者様と接して戸惑いもあり緊張したと思います。沢山勉強しても臨床となると、足りないことが多いと感じたと思います。 ですが、私の目から見ても二人の […] 続きを読む 歯周病セミナーに参加させて頂きました 投稿日:2020年12月15日 カテゴリ:スタッフブログ 勤務医の小澤です。 先日、参加させて頂いた6日間コースの歯周病セミナーが修了しました。 昨今の新型コロナウィルスの影響により、様々なセミナーが中止またはオンラインで実施されている中、体験型という形で参加させて頂き(勿論3 […] 続きを読む 1 2 3 4 >